これから述べることに、筆者は確たる根拠を持たないし、責任も持てない。それを前提にお読みいただきたい。
福島の原発の状況がよろしくない。
首都圏におられる方、西に身寄りのある方は西に、条件のある方は国外に移動された方がよいと思う。
報道では、首都圏については健康の心配には及ばない、とのことで、冷静に行動することが呼びかけられている。そう、冷静に行動すべきだ。
今回のような大きな災害のとき、政府は犠牲者を最小限にするよう振る舞うはずだ。最小限というのはゼロであることを望みたいが、平時目にする大規模災害を想定した防災計画などで犠牲者推計がゼロというものにお目にかかったことがない。残念ながら、一定の犠牲者数が織り込まれている。今起こっている災厄は、そういう危機想定のもとでの対応だと思う。
政府が首都圏市民に避難を要請する趣旨のことを口にしたとき、どのようなことが発生するのか。地震直後の帰宅難民や計画停電初日の混乱とは比較にならないくらいの事態が考えられる。その事態による犠牲者も生じ得る。
放射能汚染による犠牲者数と避難パニックによる犠牲者数を想定したとき、現時点においては前者の方が小さいという判断の上のプレス発表ではないのだろうか。
政治的には正しい判断なのであろう。しかし、私の大切な人や、大切な人の大切な人たちは数字ではない。
現在報道されている情報が的確であってほしい。
ただ、今回の地震は地震の専門家たちが「想定外」と口をそろえる。彼らは一般市民と異なり、多くの客観的観測データに接する機会をもち、それらを分析できる能力を持った人たちだった。今、原発について語る専門家たちは、政府や東電から伝わる以外の客観的な情報に接してお話になっているのだろうか。おそらく事故発生中の原発現場に赴いて放射線値を計測し設備の損傷状況を確認して戻り語っている専門家はいないであろう。事象の大元が「想定外」のできごとであり、その後の原発のトラブルも「想定外」が幾重にも重なっている。
政府を通じて発表されている情報である以上、先述の危機管理策のバイアスがかかっているのかもしれない。その場合、どちらに転んでも一定の犠牲者が織り込まれる。
静岡でも大きな地震が発生し、余震でいつ新幹線が止まるともわからない。周辺在来線も地震の影響で止まっていたり減便されて、首都圏の輸送能力は弱っている。
将来のある子どもや若者は、混乱が少ない今のうちに少しずつ西へ外へ移動した方がいい。それが、政府が避難を口にしたときに生じるパニックを小さくし、犠牲者を減らす市民にできるひとつの方策であろうと思う。結果、原発事故が最悪の事態に至ることなく終息しても、その避難は非難されることではない。喜ぶべきことだ。
この場が、閲覧者の多い人気ブログであれば、このようなことは書かないが、残念ながら大変アクセス数の少ないブログであるので、どちらにしろ影響は小さい。もしものときには、少しの人でも助かってほしい。できれば全て杞憂に終わり、「なんもなかったやんけ!」と誹りをうけることを望む。
0 件のコメント:
コメントを投稿